通りすがりの S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド

通りすがりの S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド
全てを破壊し、全てを繋げ!

様々な並行世界のライダーの力を受け継ぐとされ、後述のカメンライドにより他のライダーに変身できる。様々な異世界やミラーワールドを自在に行き来することができ、原典では特殊な方法でしか倒せない怪人(アンデッド、魔化魍)も倒すことが可能

士が「かつて全てを失った」ために、各ライダーのカードが効力を失っていたが、異世界で他のライダーと心を通わせたことでそのライダーに関与する力が使用可能となった

お顔
発表当時は「これはライダーじゃねぇよ・・・」と思ったけど、時間が経つにつれ馴れていました
中央横2本の分割線が凄く気になるのがこの商品最大の難点

ディケイドライバー
この中にカードをガシャンして変身します。他のライダーの技能(クロックアップとか)やフォームチェンジもここにカードを入れる事により使用可能

ライドブッカー
左腰に携行される本型の専用武器
ライダーカードを引き出すホルダー型のブックモード、剣型のソードモード、銃型のガンモードの3形態をとる(ブックモード以外もカードを引き出せる)。ディケイドライバー同様、ディケイドが他のライダーに変身しても変異せず残る。またディケイドが他のライダーに変身した時に、ソードモードを使うと、斬撃音がそのライダーの武器と同じになる(カブトのカブトクナイガン・クナイモード、ブレイドのブレイラウザー、電王のデンガッシャー・ソードモード、龍騎のドラグセイバーなど)
弁当箱をモチーフにしてるだろこれ(´・ω・)

こんな風に取って

変身!という感じ
以下ブブーンドドドゥタイム








ディステージの本体挟む奴がfigmaスタンドの柱に少し穴のサイズ違うと思ったら本当に違かったでござる
ガムテープで補強しちゃったじゃないか(´・ω・`)あの短い奴か

という訳でディケイドでしたー。10周年ライダー!
本編ではいろんなライダー作品の中へ行き、いろんなライダーと共演してます
この商品を使えばクロスオーバーは容易に出来る!ライダー好きにはお勧めですねーヽ(゚∀゚)ノ
後で発売されるディエンドとも絡めて遊んでみてはいかが?
スポンサーサイト