3Dプリンターで出力してみた

土日でウサギいちごのパーツを出力してみました。
初回は見事にサポート柱形成されず、二回目まぁまぁ、三回目で全てのパーツが無事出力出来ました。
レジン入れるとこにパーツが溶けてるの辛いね…フィルム傷つけずに外すの神経使う。

クレンザーでガシガシ洗ったらきたねぇことになってしまったちゃんと洗わないとね!!!
サポート柱は、成功した3回目で太目・接触直径1mm・接触深さ0.9mm・密度81%と結構がっちり設定です。
ドボンしないのはいいんだけどその分取り外しがめんどくせぇ!ニッパーでパチパチ切るのしんどいから根元からブチブチ取っていきたいけど、接触深さ分やすんないといけないので我慢我慢……。

サポート柱が成形できず失敗したやつ。

髪。ちゃんと出てますね。

顔……モールドが完全に死にました。これはかなりショック…おいおいマジかよと。
膨張±1でやってたのがあかんかったか。もーーーちょい大げさにやらんと全く出ないね。ってことでやり直してます。

大きさ…アリスギア一条ちゃんを参考にすると1/10?小さい…メガ屋が約23cmだからそれ基準でやろうかね。
本申請時18cmで出したんで大幅サイズアップ!これええんか?と思い知り合いの原型師に相談したら「それぐらい問題ない👍」ってことだったんでデカくします。
スポンサーサイト