ゆるキャン△聖地巡礼に行ってきました。静岡・山梨編

GW利用して友人たちとゆるキャン△ツーリングに行ってきました。

うちのCBちゃんと友人のninjaくんとSTちゃん。
混むからってんで海老名の下りに5時半集合したんですが、どっこも混んでて全員30分遅れの着。
休憩もそこそこに出発したその場から大渋滞という!GW効果怖い;; 車で行ってたら地獄だっただろうなぁ。
………
……
…

着きました。浅間大社です。

着いて早速今回のツーリングの成功と安全を祈るべく賽銭をば…と思ったら並んでる並んでる。
無知で申し訳ないんだけどここって結構有名なとこ?

御朱印もかなり待ちが多かったんで受付だけして昼食行きました。



なでしこ父曰く「どこからでも富士山が見える」はずなんだけど、見えない!見えないよぉぉぉ!!!


着きました。伊藤です。いたうです(いとうです)。
桜さんに教えてもらったとこなんだっけ?ここ。劇中と同じく結構待ち客多かったんで名前書くだけ書いて徒歩で駅向かいました。


西富士宮駅。なでしこソロキャンスタートラインです。
駅出て右行くと浅間大社、左行くと伊東に行けます。


ポテト!!!!!!!!!!!夕食の素材買ったとこですね。

伊東に戻る際友人の一人が悲鳴上げててなんだ?と思ったら!!!!!!!!!!!


見えた!!!!!!!!!!!見えたよ富士山!!!!!!!!!!!!!デカすぎるだろ!!!!!!!!!!!!!
待ってマジに笑っちゃうぐらいデカい!!!!!!変な声出た!!!!!!
丁度雲の切れ間から見えました^^三人とも富士山ない県住みなので滅茶苦茶興奮しながらシャッター切りましたよ。
修学旅行の新幹線の中で見てたりしたと思うんだけど、やっぱ生で見ると違いますわ…いやぁマジに日本一なだけあるほどでけぇ。

戻ってきました伊東。
注文したのはなでしこが頼んだしぐれ焼き。と、五目入り焼きそば。
しぐれ焼きはお好み焼きに焼きそばが追加された、広島焼きみたいなやつ。なもんで焼きそばが被ってんだけどまぁいいでしょう^^

で、このしぐれ焼き、思ってた以上に大きいです。並サイズでもマジで?ってぐらいデカいです。
上の写真のねんどろなでしこと一緒に写ってるのと比較すると分かるかな?大にしないで本当に良かった…。

ごちそうさまでした。
個人的にしぐれ焼きのが好み!!!!どっちも美味しかったけど!!!!!!!!!
帰る時鉄板で炒められてるホルモンを見ちゃってね…匂いがね…もうね…は~~~~~あれは鉄板席だったら頼んでたな。
次回は鉄板席希望で受付するか!

御朱印受け取るべく浅間大社に戻りました。
本当は右側の雲がかかってるとこから富士山見えるんだけどね…。

イオンの圧が凄い。

甲府に向かいます。
ゆるキャン△仕様の自動販売機!!!!!!!!!!!



きゃわわ

飲み物買うとルーレットが回りぞろ目で景品がもらえる仕組み。
俺も1回やりましたけど当たんなかった。

ラッキードリンクショップは山梨の至るとこで見かけました。かなり流行ってんだなー。
ただゆるキャン△仕様のは3箇所?ぐらいしかないみたい。

前回買えなかったみのぶ饅頭は朝に予約してたんで無事買えました^^v
軽いっちゃ軽いけど大きいしあんこだしでこれ10個一気に食ったなでしこの胃袋どーなってんの。

身延山目指したはずなのにとんでもないところ連れてかれたの図。


砂利砂利で流石に登れねーなと思い止まったら砂利砂利に襲われてリアタイヤが滑る滑る。両方のブレーキ全力でかけて1台ずつ3人で方向転換かけてなんとか戻れました。

流石のリンちゃんもドン引きですよ。


スタンプ目的で給油しました。
道中の景色がステキ過ぎて最高だったー!!水辺多かったから高低差ありありで開けてたんで楽しかったです^^v



セルバ身延店でお買い物。

これは後日行ったゆるキャン△展



いたるところにいるなでリン

レーダードーム館って実質リンちゃんじゃないですか?お団子が。






展示物はこんな感じ。
ちなみにだけど、前日の本栖湖キャンプで使ったテントはリンちゃんと同じのなんで実質俺がリンちゃんです^^
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン

こいつの領域に入ってる。



俺たち富士山無し県民としてもな。
道中死ぬほど混んでたんで行くなら絶対バイク。もう二度と車で行かねぇ、マジで久々に渋滞でイライラした。

劇中のなでしこみたいに撮るの無理だなぁ;;

志摩房に行きました。
しまりんステッカーを売ってるのは知ってたんですが、即日完売したとかどうとかで今回は無理かな~と思ったんですよ。
だけどなんか再販してる、在庫まだあるってことで行きました!

志摩房で志摩リンステッカーてwwwて草生やしてたら本家が全力で乗っかってて大爆笑。


転売防止に力入れてるのは好感持てますね。
ちなみに1枚700円です。



前日のリベンジで今度はちゃんと来ましたよ。

じゃあ登ります^^


死んでしまう。


お疲れさまでした(リンちゃんのマフラーとなでしこの右ポンポンないの帰ってから気づきました)。
ちなみにロープウェーあります。

帰りは坂を。


なんだっけここ…。

幸運にも案内所で5人見られました。
場所が場所なんで出しっぱにできないらしく、言えば出してくれるらしい。
スポンサーサイト