京都伏見稲荷大社に行ってきました

京都伏見稲荷大社に行ってきました
元々これ目的で京都行ってきたんですよ。
京都の伏見稲荷は前々から行きたかったんですけど機会がなかったんですね。
んでそのまま何年かずるずる経って。でもわたモテの修学旅行回に伏見稲荷が出てきてから行きてーなーってなって遂に行きました。

"伏見稲荷は年中滅茶苦茶人で溢れかえってるから、行くなら早朝が鉄則"ってのはネットで死ぬほど見たので夜も明けぬ午前5時過ぎに出発しました。
ちなみに新大阪の方に宿を取ったんでこの時間。着いたのは何時だったか…6時前だったと思うけど。
…これ伏見稲荷アタック2回目なんでずよ;;
前日は電車乗り遅れて7時前に着くわ(それでも人少なかったですけど)三脚忘れるわで散々だったんでリベンジしました。
起きるのほんと辛かった…。

暗い!!
着いたはいいけどまーまだまだ暗いですね。それでも土曜日だったので降りる人は10人ほどいました。

カッコいい

お狐様見えませんね;;
これじゃいなこんのうか様も見えん。

フラッシュを焚いた一枚。
これほんとマジに先が見えんくてめっちゃ怖かったです。雰囲気あるとか言ってられる状況じゃなかった。

右から入って左から出るところ。
日中はここが滅茶苦茶混むんですけど流石にほとんど人はいません(一緒に降りた人はまだまだ後ろ)。

お?

あ?


まだ暗かったんで灯が灯ってますね。





人いないから撮りやすいですにゃー。



やっぱりリラックマなんですよ。

じゃあ稲荷山を登ってみようと思います。

時間は死ぬほどあるんでもこっちに倣って頂上まで行きます。

鳥居ばっかだ

山ん中なんで日が当たらないんですよ、超怖いですよ。
ネットで「夜の伏見稲荷怖すぎワロタw」みたいなのちょこちょこ見かけたんですけど、実際行ってみてよく分かりました。
うか様以外のなんかが絶対いますわって…ARIAの狐の嫁入り回に出てきたようなお狐様絶対いますわ。

?




いろいろ

現在地
先は長い…ほんと長い。

まだまだ行きます。


来ました!!!!!!!!!!!!!頂上!!!!!!!!!!!!!!!!
………まぁ全然違うんですけど。頂上違うんですけど。
四つ辻ってとこですねここ。案内図見て頂ければわかるんですけど、こっからが本当に長いし辛い。
でもここまで来るまで相当しんどかったですよ。吉田さんよくもこっち背負って登ったな!って本気で感心しました。

絶景かなー

頂上までは2ルートあるんで今回は三ノ峰ルートで登りましょう。






ISO上げてノイズガイガビで現地の雰囲気が出てると良いけど。
ほんとこんな感じ。

もうちょい

こんなん撮って遊んでんじゃねぇよっていうか、キツネの本拠地でタヌキ出していいんかと思わなくもない。

はい来ましたやっと頂上です。

末広大社

きつね
![iop]o](https://blog-imgs-108.fc2.com/z/z/k/zzkeroro/20171216212749221.jpg)
ぶっちゃけ頂上っても特段絶景が広がってるとかそういうのないです。っていうか景色見られないです。
多分ニコ先生も頂上登ったけど絶景見らんなかったから三ノ峰を頂上にしたんだろう。

ともあれ頂上は頂上。自分で自分を褒めてやりたい。

じゃあ登頂記念ガシャやります^^




くりすちゃんと

いえーいかわいいーーーー!!!

そろそろ降りますか。




帰りは降りるだけなんで楽ですね。

戻ってきたら千本鳥居の手前が大渋滞起こしてました。
伏見稲荷行くなら絶対早朝。

お狐様

いなり!こんこん!改装中!!
- 関連記事
スポンサーサイト