けいおん!聖地巡礼に行ってきました 豊郷編

けいおん!聖地巡礼に行ってきました 豊郷編
約7年ぶりに行ってきました豊郷!!!!!!!!!!!
確かけいおん!!が終わって熱冷めやらない頃知り合い3人と一緒に車飛ばして(もらって)滋賀の豊郷に行きました。
それから7年…やっと帰ってきましたよ。
元々京都に用事があって、大阪に宿取ろうとしたけどどこも空いてなかったから京都近く…滋賀で取るか!あ!けいおん!聖地巡礼すっぞ!!といい機会だったので。
なもんで本編見返して熱高めて朝早い時間に行ってきました。

まさか無人駅とは

萌え~

駅そばのお店にはこげにゃんが。マジに駅降りてすぐいて笑った。

オモテはこげにゃんだったけどウラはあずにゃんでした。

店の中には…なんだっけ…京アニのファフニールじゃなくてなんかそんな感じのタイトルのころあずが声やってたキャラが。

あずにゃん推し

唯

澪

唯と澪は向かい同士なのが"""""強い"""""

俺、けいおん!の中だけかと思ってたんですけど、豊郷全体がうさぎとかめを推してるんですね。
ちょっとググったら豊郷出身の古川鉄治郎さんって人が故郷に恩返しってことが小学校を建てることにして、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計事務所に頼んだと。
で、建てられたのが豊郷小学校。その際古川さんが「昔はグズでのろまで虐められてたけど、先生がゆっくり進んだらいいんだよ。と励ましてくれて…その言葉通りにしたおかげで今の私があるのです」というエピソードをヴォーリズさんにしたら、その想いを後世の子供たちに形として伝えたのが、豊郷小の手すりにいるウサギと亀。
多分それが町全体に広がってるんでしょうねぇ…いい話だ。



豊郷小正門前の唯

はい、来ました。来ましたよ!!!!!!!!!
いつ見ても良いですね、いつ来てもけいおん!と変わりませんね!!!!!

わーいわーい

古川鉄治郎像
唯達に倣って拝まなきゃ。

あぁ…ここだここ、ここだよ…。

カムバック私!

うさぎとかめとにゃんあず

2017年よく撮れたんじゃないでしょうか大賞ノミネート作品

教室

2004年まで使ってたみたいなんで水回りが凄い綺麗

このままいたらガチャっと教室からあずにゃん達が出てこねぇかな

けいおん!でよく見た扉の開閉範囲マーカー。
こういうとこも本編で再現してるんだもんなぁ…。

じゃあ3階に上がってみましょう。

あ…;;

ああ………;;

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ただいま…ただいま桜高軽音部…。

お茶

あずにゃんカップちょっと欠けとる!

律の"引け"がかなり年期入ってますねぇ。

「お茶が入りましたよ~」

にゃ~ん

なんか見とる!

ユーフォの飛び出し坊やも見たい。

けいおん!!後期OPで使われたパネル。

なんでか曾我部先輩のシューズも。

律がぶっ壊してご臨終になった古めの扇風機。


オルガン

純ちゃん多いの分かってる過ぎる;;

劇場版で使われたタグ

姫子と唯。
当時はムギあずにお熱すぎて周りが見えてなかったけど今なら分かる。このCPの良さが分かる。
姫子ってわたモテで言う加藤さんだよな…加藤さんも凄く良いんですよ…。




軽音部室のおとなり。
けいおん!自体が古い作品になりつつあるんでまーネタが古かったり新しかったり。

屋上
映画けいおん!の屋上のシーンね、見るたびに泣いてましたよ俺。マジです。

うさぎとあずにゃん

かめ

うさぎとかめ

うさぎとかめとあずにゃん

わーかわいい

下校の度にこの風景を見てたんだよな…なんかな、いいよね…同じ風景が見られるって、いいよね…。

記念図書館
本編でも図書館でしたね。現在は観光案内所になってます。



なんかここだけ二次裏っぽい雰囲気。


カフェもある。カレーのちライスはカレーちょっぴりライスたっぷりじゃないです。




奥には寄贈されたグッズや楽器等々。
ムギのショルダーキーボード可愛いですよね、昔WFで出してたとこがあって買ったなぁ。

二階

これ確か二期特典のシーツが元ネタだったかな。
ほんとなんでスク水なんだろな。

俺の目線から見たあずにゃん^^
パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)
澪は思ったより背高くなかったです。

セガのけいおん!!も置いてありました。
俺は雑魚なんで唯だけ取って終わったなぁ…今見てもクオリティ高いねこれ。

↑の部屋の向かいから見た風景
前回ここ入らなかったんで凄い新鮮でしたね。

講堂
こっちも前回入らなかったんですよね。

まんまけいおん!だ。

なんかライブやるみたい。
そういや前回は丁度あず誕イベやってたな。


また来る口実が出来たってことで…;;





豊郷には飛び出し坊やがいたるところにいるんですよ。石投げれば当たるレベルで。
ピッカピカの新人から両手が捥げても注意喚起を怠らないベテラン、よく分からん亜種まで多種多様。
で、上記の飛び出し坊やの他にけいおん!の飛び出し坊やもいるんですね。
今回は前回達成できなかった全種制覇を目標に動きました。

案内所にあった地図を見ながら探します。

結構広範囲に点在しているんでレンタサイクルでGO!
チャリンコの色もピンクでムギスキーの俺にぴったりですね^^

まず正門を出てすぐいる唯

右に曲がるとムギちゃん

豊郷駅すぐにこげにゃん


真っ直ぐ進むと唯澪

役所に行くと…

和ちゃん

病院手前には姫子

後ろから見ると微笑んでるんですよ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!

駅の方にちょっと戻って左に曲がりそのまま進むといちごが。
誰だっけ?って人は律「それだぁ!いちご!!」を脳内再生すると思い出すかも。


もうちょい進むとこなchang!!!

ほぼほぼ豊郷小まで行くとミクさん

外周コースで長門


みんな大好き中山道を出て左に曲がり進んでいくと憂ちゃんが。
表と裏で中学高校と二度楽しめます。

もうちょい進むと豊郷町オリジナルキャラクターのよいとちゃん。

さらに進むと直がいます。
けいおん! highschoolの新キャラであずにゃん達の後輩です。

もーーーーちょい進むと純ちゃん。

高いとこからこんにちは。
で、ここからが問題です。純ちゃんまではなんとか徒歩でも行ける距離なんですが、こっからは出来ればチャリンコがあった方が良い。
っていうのも、ありえん遠い。めっちゃ歩きます。最悪電車乗り遅れます。

純ちゃんからずーーーっと歩いて豊会館が見えたら左に曲がって歩くとなんかいる。

にゃんあず!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
にゃんあずがいる"四季和菓子きょうかどう"さんは観光協会案内所にお菓子を納入してるみたい。

にゃんあずの目と鼻の先に奴はいた。

宮川石油さんにさわ子先生

うーんすごい

もうちょっと行った先に澪
こっからさらに先にいる岡村本家酒蔵さんの向かいにえるたそがいるはずなんですけどいませんでした;;

案内所にトール。カンナも作られませんかね。
ちなみに現在律とスミーレは休憩中なのでいませんでした。早く復帰されればいいけど。
スミーレはともかく律は前回見つけたからコンプだな!!! パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)
7年前、俺はけいおん!にドハマリしました。映画は13回見に行きました。くじを引きに長野まで飛ばしてその帰りにTBSのムギ誕にも行きました。
ローソンフェアの限1の唯くったりぬいぐるみの為に深夜三時にローソンに並んだこともあります。あずにゃんの時は真冬だったんで一回家帰りました。死ぬかと思った
figmaも新宿淀に並んで買いましたよ。Maxウェイトレスムギはフォロワーに確保してもらいました。あの頃はほんと熱かった。
それなのに今ではその熱も冷め始め、けいおん!はいつの間にか思い出として昇華されました。
ですが、今回7年ぶりに豊郷小に足を運んで、あの頃の熱い思いがぶわーっと蘇りました。
そうだ俺けいおん!好きだったんだな。唯達の学園生活を見て元気貰ってたな、曲を何度もリピートしてたな…と、なんか大切なことを思い出したような。
唯達はもう桜が丘高校を卒業して、俺自身彼女達から卒業してたけど、豊郷小に足を運べば、いつでもあの頃の唯達に会えるんですよ。
今だからこそ行って欲しい。唯達から、けいおん!から卒業したファンにこそ行って欲しい場所が滋賀にはある。
ありがとうけいおん!、ありがとう桜高軽音部。ひこにゃん蹴ってあずにゃん取って正解でした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
つい先日行った者です。最近行ってる人いないかなと思い検索したら、このブログがヒットしてすごく共感しております。。
ホントにいいですよね!何度でも行きたくなります。あの頃の気持ちと記憶が沸き上がってきて泣けてきます。。。
それと、僕は曇りの日に行ったので晴れの時に行けて羨ましい!です
コメント失礼しました。
ホントにいいですよね!何度でも行きたくなります。あの頃の気持ちと記憶が沸き上がってきて泣けてきます。。。
それと、僕は曇りの日に行ったので晴れの時に行けて羨ましい!です
コメント失礼しました。
No title
初めまして。自分の書いた記事に共感してくださり本当にありがとうございます;;
映画けいおん!が終わって7年ですから来る人もあんまいないだろな~と思った自分がちょっと恥ずかしい位にはファンが大勢訪れてました!
本当に行くまではけいおん!熱は落ち着いてたので、現地で大興奮したのはビックリでしたね。あぁ俺けいおん!好きなんだなぁって気持ちが蘇って…いい思い出です。
行く機会がほとんどないので毎回"特別"なんですが、現地や近隣の人たちにとってはそれが"日常"なんですよね。それくらいけいおん!が身近な存在なのがちょっと羨ましいです。
>それと、僕は曇りの日に行ったので
次行く口実が出来ましたね!晴れの日の豊郷もいいですよ!
けいおん!!では校舎に入る日差しが印象的でしたからね!是非是非晴れの日にリベンジを!
映画けいおん!が終わって7年ですから来る人もあんまいないだろな~と思った自分がちょっと恥ずかしい位にはファンが大勢訪れてました!
本当に行くまではけいおん!熱は落ち着いてたので、現地で大興奮したのはビックリでしたね。あぁ俺けいおん!好きなんだなぁって気持ちが蘇って…いい思い出です。
行く機会がほとんどないので毎回"特別"なんですが、現地や近隣の人たちにとってはそれが"日常"なんですよね。それくらいけいおん!が身近な存在なのがちょっと羨ましいです。
>それと、僕は曇りの日に行ったので
次行く口実が出来ましたね!晴れの日の豊郷もいいですよ!
けいおん!!では校舎に入る日差しが印象的でしたからね!是非是非晴れの日にリベンジを!