芸カに行ってきた話
芸カ行ってきました。
目当てはアイカツ格言を担当していた山口ひかるさん。公式の人が来るなら行くしかないでしょ!
会場は大田区産業プラザPio。オンリーイベと言えばここみたいなとこある。
同人イベはコミケ以外だとJ庭、ティアぐらいで、オンリーイベは5年前京都で行われたスト魔女オンリー以来だ。
なもんで情報収集…すると「おいおいこんな遅い時間で大丈夫か?」ってぐらい遅い時間に現地着してる参加者ばかり。
"何時に行けばいいかよく分からん時はとりあえず始発"が心情の俺には考えられん。けどこれ普通なんだよな。
公式が「早朝来場厳禁」っつってるし、そう言ってる以上始発で来る意味がない。それ以外にも理由はあるんだけど、それは後で書く。
もうこっから情報戦は始まってましたよ。完全に新参者を殺そうとしてるとしか思えないルールに布団被って体ガタガタ振るわせるしかなかった。
結局8時半に到着するように調節。
で当日その時間に着いた。前には30人ぐらいでなんだー全然いないじゃんとちょっと拍子抜け。
9時ぐらいに列が動いてカタログと入場券販売。目当てのとこは一か所だけだったのと、事前にサイトで地図が載ってたんでカタログは買わなかった。
さらに待つこと30分、スタッフがなんか言い始めた。
「"ア・イ・カ・ツ"で列形成するんで好きなとこ並んでください」
んんっ!?
列形成?これじゃないの?
ってかアイカツ?4列?どういうこっちゃ。
どうやら4列に分けてから、その列の代表者でじゃんけんして勝った順に並んでって、最終的に1列にするという。
初めての変則ルールに戸惑いつつもとりあえず"カ"に並ぶ。…ここで理解した。これあるから早朝来ても意味ねぇ。
ウチの大将がやってくれたんで一番手になれた^^v
なんだ、このシステム面白いじゃん。これなら誰でもチャンスはあるし運要素だから不公平感がない。
…と思ったのは一番手だったからだろうなぁ。性格上、これで一番後ろだったらはいはいクソゲークソゲー言ってたと思う;;
最前から30人目ぐらいだったんでこら勝ったな確信しながら入場。
目当てのとこは直前で角っこになったんでそこ目指して歩いて歩いて歩きまくってたらもうすでに結構な列が…なんでよ!!!!
って、あぁそうですよね、サークル組ですよね:: ちょっと心折れつつ速攻並ぶ。
2限で4冊(俺2知り合い2)買うから2周できりゃいいなー買えるかなーって考えてたらスタッフがなんか言い始めた
「1限になりました^^」
もうこれはしゃーない。1限にすることでマジに欲しい人は買える。ってか欲しかったら来い。先の予定ブッチしてでも来い。
5分かからず買えました。

"KAWAII"が溢れてるよ!!!!
1周目、手に取った瞬間思わず「~~~ッかわいいですねぇ!!」って言っちゃったよ。売り子笑ってたわ。
やーだってこれ見て可愛いと思わん人いるの?って感じですよ。だって、だってさぁ、アイカツ!なんだぜ?
"アイカツ!=可愛い"って方程式は世界共通だろ?

特典でシール。はああああかひなしおん…あかひなにしおんっちゅーのはかなり珍しい組み合わせ。
しおんのは知り合い用だから殴り合いで誰が受け取るか決めてもらう。
内容…ツイッターで上げてたイラスト中心って書いてあったけど、後半は白箱に描いたのやら加藤監督を催促するときに描いたのやらが多めに載ってて穏やかじゃなかったです。
こういうのって絶対見る機会ないじゃないですか。それを見られたのが嬉しい;; ちゅーかマジに可愛すぎて手の震えが止まらんかった…。
「あおいが蟹持ってnotおだやかが一時期流行ったけど、なんであおいと蟹だったんだろう」的なこと書いてありましたけど、あれ多分蟹座フィーバーのあおい姐さんが穏やかじゃないくらい可愛かったから…だと推測する。

手元にみくるのしかなかったけど参照。
蟹座フィーバーの可愛さは全星座フィーバーの上位に入るしね。あれにタメ張ってるのが牡羊座。あれも穏やかじゃないくらい可愛い。
即売会のいいところって同人誌にしろフィギュアにしろ、それを出す人に直接感謝の言葉やら差し入れやらを贈れるとこだと思うんですよね。
今回山口さんに言いたかったことは「三年間本当にありがとうございました」って言葉なんだけど、多分三回ぐらい言った。
とにかくもーーーーーーーーーーー震えた。震え過ぎて地震起こったぐらいには震えた。
次回の即売会は来週のJ庭。また志村先生が来るから全力出すしかない。
目当てはアイカツ格言を担当していた山口ひかるさん。公式の人が来るなら行くしかないでしょ!
会場は大田区産業プラザPio。オンリーイベと言えばここみたいなとこある。
同人イベはコミケ以外だとJ庭、ティアぐらいで、オンリーイベは5年前京都で行われたスト魔女オンリー以来だ。
なもんで情報収集…すると「おいおいこんな遅い時間で大丈夫か?」ってぐらい遅い時間に現地着してる参加者ばかり。
"何時に行けばいいかよく分からん時はとりあえず始発"が心情の俺には考えられん。けどこれ普通なんだよな。
公式が「早朝来場厳禁」っつってるし、そう言ってる以上始発で来る意味がない。それ以外にも理由はあるんだけど、それは後で書く。
もうこっから情報戦は始まってましたよ。完全に新参者を殺そうとしてるとしか思えないルールに布団被って体ガタガタ振るわせるしかなかった。
結局8時半に到着するように調節。
で当日その時間に着いた。前には30人ぐらいでなんだー全然いないじゃんとちょっと拍子抜け。
9時ぐらいに列が動いてカタログと入場券販売。目当てのとこは一か所だけだったのと、事前にサイトで地図が載ってたんでカタログは買わなかった。
さらに待つこと30分、スタッフがなんか言い始めた。
「"ア・イ・カ・ツ"で列形成するんで好きなとこ並んでください」
んんっ!?
列形成?これじゃないの?
ってかアイカツ?4列?どういうこっちゃ。
どうやら4列に分けてから、その列の代表者でじゃんけんして勝った順に並んでって、最終的に1列にするという。
初めての変則ルールに戸惑いつつもとりあえず"カ"に並ぶ。…ここで理解した。これあるから早朝来ても意味ねぇ。
ウチの大将がやってくれたんで一番手になれた^^v
なんだ、このシステム面白いじゃん。これなら誰でもチャンスはあるし運要素だから不公平感がない。
…と思ったのは一番手だったからだろうなぁ。性格上、これで一番後ろだったらはいはいクソゲークソゲー言ってたと思う;;
最前から30人目ぐらいだったんでこら勝ったな確信しながら入場。
目当てのとこは直前で角っこになったんでそこ目指して歩いて歩いて歩きまくってたらもうすでに結構な列が…なんでよ!!!!
って、あぁそうですよね、サークル組ですよね:: ちょっと心折れつつ速攻並ぶ。
2限で4冊(俺2知り合い2)買うから2周できりゃいいなー買えるかなーって考えてたらスタッフがなんか言い始めた
「1限になりました^^」
もうこれはしゃーない。1限にすることでマジに欲しい人は買える。ってか欲しかったら来い。先の予定ブッチしてでも来い。
5分かからず買えました。

"KAWAII"が溢れてるよ!!!!
1周目、手に取った瞬間思わず「~~~ッかわいいですねぇ!!」って言っちゃったよ。売り子笑ってたわ。
やーだってこれ見て可愛いと思わん人いるの?って感じですよ。だって、だってさぁ、アイカツ!なんだぜ?
"アイカツ!=可愛い"って方程式は世界共通だろ?

特典でシール。はああああかひなしおん…あかひなにしおんっちゅーのはかなり珍しい組み合わせ。
しおんのは知り合い用だから殴り合いで誰が受け取るか決めてもらう。
内容…ツイッターで上げてたイラスト中心って書いてあったけど、後半は白箱に描いたのやら加藤監督を催促するときに描いたのやらが多めに載ってて穏やかじゃなかったです。
こういうのって絶対見る機会ないじゃないですか。それを見られたのが嬉しい;; ちゅーかマジに可愛すぎて手の震えが止まらんかった…。
「あおいが蟹持ってnotおだやかが一時期流行ったけど、なんであおいと蟹だったんだろう」的なこと書いてありましたけど、あれ多分蟹座フィーバーのあおい姐さんが穏やかじゃないくらい可愛かったから…だと推測する。

手元にみくるのしかなかったけど参照。
蟹座フィーバーの可愛さは全星座フィーバーの上位に入るしね。あれにタメ張ってるのが牡羊座。あれも穏やかじゃないくらい可愛い。
即売会のいいところって同人誌にしろフィギュアにしろ、それを出す人に直接感謝の言葉やら差し入れやらを贈れるとこだと思うんですよね。
今回山口さんに言いたかったことは「三年間本当にありがとうございました」って言葉なんだけど、多分三回ぐらい言った。
とにかくもーーーーーーーーーーー震えた。震え過ぎて地震起こったぐらいには震えた。
次回の即売会は来週のJ庭。また志村先生が来るから全力出すしかない。
スポンサーサイト