待望の初画集 「志村貴子イラストワークス」

待望の初画集 「志村貴子イラストワークス」
志村貴子まつり最後を飾るは自身初となる画集です!!!!!!!!!
構成
・ぼくは、おんなのこ
・敷居の住人
・ラヴ・バズ
・放浪息子
・青い花
・Other Works(アルドノア・ゼロ他)
・リレーまんが
やっぱりエンターブレインから出してるってのもあってビーム作品が大多数を占める。
特に放浪息子は一番の長期連載ってのもあって100ページ以上あります。
・ぼくは、おんなのこ
初のデビュー作品、「ぼくは、おんなのこ」は予告カットと短編集の表紙を収録。
予告カットと表紙カットで7年も空いてるもんだから同じキャラでも全然違うね…。
志村先生が各作品についての感想を描いてるページもあるんだけど、そこでもそのキャラ描いてるもんだから凄いことになってる。
これがなかったら今の志村先生はいないし、後の「放浪息子」でも重要な位置になる作品でもあるので、個人的に感慨深い作品です。
・敷居の住人
自身初の連載作品「敷居の住人」。思春期特有のもやもやを常に抱えまくってるミドリちゃんが本当にいいキャラしてる。
もうね、読んでて「お前の環境結構羨ましいぞ」と交友関係(主に異性)"だけ"で言っちゃうんだけど、自分がミドリちゃんの立ち位置だったら多分もっとひどいことになってそーだなーと思わなくもない。いやでもやっぱりミドリちゃん羨ましいわ。
本誌でカラーページだったところも収録されてて、むーちゃんの事後のページもばっちり載ってます。っていうかなんでここカラーにしちゃったんですか志村先生!ミドリちゃんとキクチナナコに色付けてあげてよ!!!
この頃はコピックをエアブラシのようにプシューできる道具で仕上げてたようで。こういう技術的なことはよーわかんないけど、志村先生のカラーは本当に好き。
・ラヴ・バズ
新装版のあとがき漫画で当時は相当しんどかった的なこと描いてましたけど、休載するほどハードだったのね…。お詫びのページも載ってました。
この漫画も連載の中で結構絵柄変わったよなぁと。放浪息子以上に変わったんじゃないのと。どの絵柄も個人的に好みです。
三巻帯のかおるとにとりんの共演ヤバい、穏やかじゃない。こういうの見れるのが画集の良さだわ…。
ちゅーか3巻総扉のゆりがセクシーすぎて穏やかじゃない。もうね、こういうの描かせたら志村先生の右に出るのいないわ。
余談で「ゆりのかおるへのフクザツな感情はいつか掘り下げたい」とか言ってたんで是非どっかで描いてほしい…オフレコでもいいから是非…。
ラヴ・バズは志村貴子入門としてお勧めしたい。全3巻だし結構面白いので。
若干の百合的要素もあると言えばある。
・放浪息子
最長期連載の「放浪息子」、最初の手拭いイラストで死んだ。俺なんで持ってないのこれ!!!!!!!!!!!!!!!!
各巻の口絵全部載ってるの素晴らしすぎだよ~~~~~~~~~しかも前半文付き出しも~~~~~~~~~~~~!!!!!
佐々ちゃんによる人物紹介とかさ!!!佐々ちゃん可愛すぎるんですよ!!!
流石放浪息子最後の良心…彼女がいなければこの作品どうなってたんでしょうね…。
ただね、千葉さんによる人物紹介のとこはまさかの紹介文なしってね…おい!!!編集どうなってんだ!!!おい!!!!!!!
アンニュイ千葉さんがいつもの調子で紹介してるとこが読めないってもうほんとどういうこと…まぁこれ買ってる人の大多数は単行本も持ってるからそれ読めってことか…んでそのまま放浪読み返せと。
・・・これ多分志村先生の手描きじゃないからかなぁ・・・。
写植?っつーんだっけ?それだからなんかね。確認してないけど。
11巻でにとりんが髪をバッサリ切った辺りから雰囲気も若干変わる。14巻なんかさ、言葉失うくらいに心に来るものがある。
でもね、ちゃんと見てやらんと駄目なんだよな。にとりんの決意をちゃんと見守ってやらんと。
高槻さんが背表紙飾ったの一回しかないんだねーとかユキさん結構カラー率高いなとか志村先生的に千葉さんの印象は傘か!と笑っちゃったりその販促用POPマジに欲しいわ…ってなったりベストオブ高槻さんは13巻表紙のチアガールだなと確信したり色々読んでて楽しかったです。
・青い花
俺が百合にハマるきっかけになった「青い花」。エロfVol.30表紙のあーちゃんとふみちゃん最ッ高っすわ!!!!!!!!!
っていうかP160,161だけでこの画集買う価値あるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロf表紙なんて単行本に載ってないしね、こういう機会じゃないと見れないわ。連載は終わったけど、まだまだ俺の知らない青い花があるね…やっぱり名作…。
百合姫ピンナップとか描いてたんだね。1巻表紙のセルフオマージュイイ…。
エロfVol.69の時に千葉淀上の本屋でエロf原画展示してたんだよな。その頃の6巻出たんだっけか。その続きが読める!売ってる!ってんでワクワクしたけど単行本派だから買いませんでした;;
江ノ電中吊りポスターとかさぁ…ワンフェス優先して行かんかったんだよなぁ江ノ電フェア。なんで行かんかったんだ俺…今でも後悔してる。
確か対象商品何円か分買うとその場で抽選当たったら中吊りポスターだかなんだかもらえるとかやってなかったっけ?行きゃよかった…。
あと江ノ電各駅で名シーンのポスター貼ってあってさぁ………放送中も鎌倉でイベやってた気がするけど、そっちも行かんかったのよね。
今からでも遅くないんで江ノ電フェアやってください!!!!!!!!!!!!!!!!!
青い花次回予告のふみちゃんマジにキレッキレで怖そうな雰囲気出してるの凄い。こっからは想像つかんキャラしてるからな本編。
あーちゃんとふみちゃんの性格と立ち位置が逆転してる構想もあったし、このままいったらどうなってたことやら。それでも面白いのには変わりなさそう。
とらコラボ初めて知ったわ…エロ本読んでるあーちゃん他数名自重しなさいあんた等18じゃないでしょ!!!
ちゅーか2006年…来年で10年じゃないっすか…凄いなぁ、凄すぎるな。
・Other Works
アルドノアは設定画やらではなくエンディングで使われたイラスト数点収録。
志村先生の描く三白眼男子は全員良い奴だけどスレインは…や、あいつは最後の最後でやらかしただけだから::
他、ToHeartやらまどマギやらエバーやら。
・リレーまんが
3巻で収録されるであろう羽田くんの秘密を第1話で盛大にネタバレかましたリレーまんがですが、ついに最終回です。
前の話でチラッとラヴ・バスと青い花から主役2人が出てきましたが、今回は敷居の住人からキクチナナコとミドリちゃん、そして放浪息子からなんと佐々ちゃんが登場。
まさか、まさかまさかにとりんと高槻さんを差し置いて佐々ちゃん単独ですよ。しかも高槻さんと千葉さんとはぐれて必死に探してるとことかさ、本編に絡んでないじゃないですか!!!!でもそこがいい!!!!!
…と思ったら安那ちゃんも出てるんです!!!!!!!!セリフことなくてもモデルオーラ全開バリバリですよ。
キクチナナコはさー、まーた可愛くなってんのよ。ほんっとうにキクチナナコは残念美人だと思う;;
志村貴子イラストワークス、聖書ですわ。
志村貴子好きなら買い。
志村貴子に興味あるなら買い。
志村貴子って誰?なら買い。
とにかく買い。
世界で一番売れたのが聖書なんだから、志村貴子イラストワークスも世界で一番売れるはずだ。
志村先生の作品が1つでも好きだったら買いです。特に放浪息子と青い花。この2作はアニメ化もされてるしね。こっから知った人も多いはず。
特に放浪息子は100ページ超えですよ。その全ページが素晴らしすぎるんすよ…やっぱり志村先生の描く絵って凄い魅力的なんですわ。
残念ながら最近の作品は載っていませんが、収録作品だけでも十分に志村貴子ワールドを堪能できます。
個人的に志村先生は他人に滅茶苦茶お勧めしたい漫画家ベスト3に入ってるから、このイラストワークスは是非是非手に取ってもらいたい!
本当に、志村貴子先生ありがとうございました。エンターブレインも、出版社の垣根を越えてよくぞここまでやってくれた…ありがとう。
スポンサーサイト