普通の自称女子高生が「ろこどる」聖地巡礼してみた

普通の自称女子高生が「ろこどる」聖地巡礼してみた
魚心あれば下心あり
現在絶賛放送中の「ろこどる」の舞台である流川市ですが、元ネタが千葉県流山市とのことなので早速行ってきました。

事前にネットで情報収集した際、「たぬケーキが午前中に売り切れた!」とか見たんで一番最初に行ってきました。
たぬ!たぬきがいっぱいだよ!!もちろん撮影許可取ってます。

利根運河
魚心くんはここで生まれたらしい。


デカい、長い

上に行く手段を無くしたんでUターンの図

魚心あれば水心あり

にゃにゃこが猫と戯れてたとこ

EDでなにゃこがずっこけてたとこ

ビリケン様
たぬケーキ持ってたけど流石にお供えは無理

流山駅
先週の話ではここでイベントやったんだっけ?

流山市役所
運がよければ17時以降に行けばなにゃこ達に会えるとかなんとか

食レポした和菓子屋さんは定休日でした………。

市民会館
全てはここから始まった!!

流山線の車両カラーは魚心くんカラーでした。
というわけでろこどる巡礼でした。利根運河想像以上に面白かったです。魚心くん誕生の地だからだろうかそれとも本編でよく出てくるからか。
ビリケン様が道の横にデーンと座ってるのが妙にシュールだった。もっとこう分かりづらいとこにあるもんだと思ってたんで。
ここと流山駅は離れた場所にあるんで行くのがちょっと面倒。先に流山駅行って運河→たぬケーキのお店のルートで行くといいかも。
たぬケーキはよく写真撮られるようで嬉しそうに店員さんが言ってました。俺もウキウキで2個買って利根運河探索してたら1個ひっくり返りましたウキウキし過ぎだ俺。
スポンサーサイト