デレ7th大阪に参加した話

先日「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 大阪公演 Glowing Rock!」に参加しました。
画像は神谷奈緒のペンライトだったものです。
自分は神谷奈緒担当Pなので彼女が出てくるとどうしても理性を失ってしまうんですよ。奈緒がステージに立っている間は両手に持ったシンバルを一心不乱に打ち鳴らすチンパンジーに退化します。
大阪公演ではトラプリ揃ってるんですよ。どう考えても「Trinity Field」やるでしょ?って。あの「私達ぶつかって出会えたね」な!ハッピーレイン♪な曲をさぁ!!!!!生演奏で!!!!!!!!
すいません、私は人類史に喧嘩を売ります。今から退化します。霊長類として7000万年間、人類として500万年間の私たちの先祖が歩いてきた道のりにセメントドバドバぶっかけて整地します、許してください。
「光る螺旋を描いて行く」でウッキー!今年は申年!!と言わんばかりに腕ガンガン振り回してピカピカ全身ガンマ線で発光状態。己はハルクか。
脳がチンパンになりかけて奈緒のことしか考えられん寸前、なんか奈緒のペンラがミシミシ言ってたんで冷静さを取り戻し落ち着いて確認+締め直しを行いました。これが裏目に出たかどうか…。
多分サビ辺りだったかな、「迸る光 螺旋を描いて行き」ぐらいで大量のバナナの山の上で両手挙げて喜びを全身で表現する猿になってたら急に右手が軽くなってね。
振り上げてた拳に目線をやると

これですよ。
奈緒がいなくなってたの。
あっ、と思う間もなくの出来事。
後ろ振り向いても奈緒はいない。周りもステージに集中してて(当たり前)「なんかぶつかった?」な感じもない。
やってしまった。
奈緒を吹っ飛ばしてしまった。
あーーーーーーーーーー、やっちまった。6thペンラのデザイン気に入ってたんだけどな。てか青ペンラなくなって俺どーやって応援すりゃいいんだ。
ステージに集中出来なかった。目の前で担当が仲間と一緒に魂が戦う場所で空を貫くほどにスパークしてるのに心は完全に奈緒ペンラと一緒に吹っ飛んでしまった。
暗転中に周りの方に事情を説明して探していただいたけどやっぱりいない。
多分後方だと思うんだけど…ないかーどこ行っちゃったんだろう。
ただね、ライブ自体は凄いよかったのよ!特に千秋楽のYUI MAKINO!!!完全に世界のユイマキノでしたね…今日の安易な声優の歌手デビューに警報を鳴らすかの如く、「オラ!これが本職の力や!!お遊戯会とちゃうで!」と言わんばかりの"学歴経験実力三拍子鈍器"でぶん殴ってくるような…正直他の演者より万マイル引き離してました。
牧野さんてアコースティックが真骨頂みたいなとこあるじゃないですか。俺達ネオヴェネツィア出身としても「あれ、これARIAの主題歌け?」と思わず精神がアクアに吹っ飛ばされた感覚に陥るほど圧倒されました。あれ生で聴けただけで元取れたね…来週ツアーだし景気付けには十分すぎる。
セトリも最初から"終盤でやりそうなブチ上がる"構成になっててそれが全編なもんだから初日はマジに1時間ぐらいしかやってなくない?と時間の概念が捻じ曲げられたほど。他公演と比べてユニット曲多めだったかな?大方の予想通りみくりーなが大暴れしてたんで嬉しかったです^^v
千秋楽なんか特に、中盤の「夏恋→Great Journey→Sun!High!Gold!」で後日肩バッキバキになるまでぶん回すほど。「夏恋」「Fascinate」「Trust me」みたいなほーんな印象しかなかった曲も生バンの為か最高じゃん!!!!!!!!!!て評価を改めたり。まーこれは後でまたCDで聴くとあれ…?てなんだろね。
「HOT LIMIT」はイントロ流れた時のざわめきヤバかったね。名古屋公演もあってか西川くん来るの!?て。結局アニキは別所でKOOさんとライブ出てたんで物理的に来れなかったわけですが、卯月の「島村卯月、HOT LIMIT歌いまーす!」がありえん可愛さだったんでオールオッケーですv^^v
コラボ枠その2の「紅」ね…俺達ストライクウィッチーズゾンビとしてもアリーナを埋め尽くすⅩマークを見てエイライルマタルユーティライネンちゃんの「ムリダナ」を思い出したよね。
というわけで、ライブ自体は最高だったし担当の晴れ舞台を後方担当面で見守れたんでオッケーです!!さー祝勝会すっぞ!!!!!!!!!
と思ってたらですよ、前の席にいた阪神ファン(タイガースユニ着てた)が「これ、あなたのですか?」って。

奈緒ペンラ渡してきたの!!!!!!!!!!!!!!!!!ウワーーーーーーー!!
完全に諦めてたんで後光がさしてましたね…ありがとう阪神ファン!やっぱ阪神最高や!!!!!!!!!!(←実際言った)
で!これボタン電池一個なくなってるんですよ!飛んじゃって!ってことはカバーも飛んでるじゃないですか!それがね!付いてたの!カバー!!
つまりだよ!!カバーも見つけてくれたってことなの!小さいのに!!わーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!阪神ファンになります。

吹っ飛んだ箇所を見るとヒビ入ってました。締めすぎて割れちゃったんだなー他のも気を付けないと。
6thに引き続き7thも全通しました。お疲れさまでした。
どの公演も最高に楽しめましたのでこういうのは野暮なんですが、あえて順位付けするとこんな感じ。
①千葉公演初日
②大阪公演二日目
③千葉公演二日目・大阪公演初日
⑤名古屋公演初日・二日目
・千葉公演
UO持って行かなかったことを本気で後悔しましたなんで持って行かなかった俺コミカルポップスだからCu多めだろうしいいかなって思ったんだな!!
ハイファイドレミTwinくるゴシクラRadioHappyTAKAMARIオレサファサマカニ無重力M@GICてね…血の涙流したよ。隣の人UOくれたよ、M@GICの時。ありがとうございました。
まぁ、関裕実と中野有香担当なんで「きゅん・きゅん・まっくす」で1死ですよ。あの二人がこんな1000%Cu曲を歌うなんてね…完全に不意打ちですよモニタの字幕出た瞬間全てを察して崩れ落ちそうになった。ありがとう関有香;;
担当繋がりで。正直中野ちゃんの「ヒカリ→シンコキュウ→ミライ」あんま好きじゃないんですよ。単調だし歌詞も刺さんないし、正直聴いててつまんないんですね。なんだろうね、歌詞がぶつ切りだからなんか…メロディが淡泊すぎるのが一番合わんのかなぁ、好みの問題になるけど。まぁ1曲目がミズノ・睦月ペアの「恋色エナジー」だからハードルが滅茶苦茶高いのも分かるんですが。
それがよ、初めて現地で生で聴いてな、下地紫野さんの歌唱力のおかげで手のひらブロウクンファントムですよ。なんだこれ結構いいじゃん!て。見直したわ!!まぁ例に漏れず後で聴きなおしたら首傾げたんだけどなブヘヘヘヘ。
はーなーはよー分からんかった(コミュやってない)んですが持ち曲とKawaiiでKAWAIIが大爆発して千葉マリンまで火の粉が飛び散りましたありがとうございます本当にありがとうございます。ゆかり嬢の中の人が来ないからね…はーなーゆかのりこ最高だったよね;;オリメンじゃなくてもニッコリなのはデレのいいところ。
ちゅーか、「O-Ku-Ri-Mo-NoSunday!」めっっっっっっっっっっっっっっちゃ可愛くない!?!?!?!?コールも楽しいしポンポン跳ね上げるようなメロディに遊びまくってる歌詞、最高じゃん!!!!!!!はーなーの担当になります!!!!^^
6thからさらに磨きのかかった「楽園」で俺の心はヴァルハラへと旅立ちオレサファサマカニの頭パッション曲で全身から光を放ちながら爆発四散。TAKAMARI~無重力の流れ本当に頭おかしいと思うんだよね。なんなん?JUNGOは神か??
千葉公演は全体的にレベル高かったですね、セトリに隙がなさすぎて。名古屋と大阪のコンセプト的にCuPaをぶち込めるのここぐらいしかないし、全部盛りに相応しい。その結果名阪のハードル死ぬほど上がったけど、もうほんと純粋に楽しめました。一番楽しかった。
・名古屋公演
正直に言うとDJ KOO来なかったら5thから参加したライブの中で一番つまらんかったライブになってた。
ダンスがテーマだからめっちゃ体動かせる選曲だと思いきやそうでもなかったり、要所要所で盛り上がる曲入ってても全体で見れば消化不良起こしてたなと。
「ミツボシ☆☆★」がほんとお前なんでやねんと思うまさかのリミックスでズゴーだしここはCG取ったんだから原曲でブチ上がらせろよと。
「もりのくにから」から「青空エール」で森林火災引き起こしたのは笑った。後半の畳みかけはよかったと思うよ、まさかの二日目に「2nd SIDE」やると思ってなかったし頭真っ白になった。やっと聴けた;;
ステージ配置もなんかいまいちだったかも。中央をメインにするのはいいんだけど十字に4箇所サブがね、そこ使っても3箇所だけで全部埋まんなかったし。埋まってないとこの近くの席の人たち完全に置いてかれてたよな。
名古屋がメインステージ一つだけだったんだし名古屋も中央だけでやってもよかったんじゃないかな。
反則気味ではあるけど初日のEDDが7thの中で一番盛り上がったかな。イントロ流れた瞬間「EZ DO DANCEだーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」て叫ぶくらい。あれは体より先に心が反応した。
2日目のDJタイムな、「CGC→Overnight Sensation→survival dAnce」はマジに酸欠になるほどだったなぁ。頭おかしなるんじゃないかと思ったよ。いやもうおかしなってました、気が狂いました。
・大阪公演
こっちもこっちでイカれてんのかと思うくらいの猿セトリ。UO炊きたい気持ちも分かるけど俺はあんま炊かなかった。オレンジより赤とか青のイメージだったなぁ。
待望のオリメン曲が多めだったね。「夏恋」や「OωOver!!」、「義勇忍侠花吹雪」に「Frost」などなど。「Frost」なんかそういやオリメン揃ってたわ!!って曲聴くまで忘れてたもんだからいい感じに不意打ち食らいました。「夏恋」も同上。Rockのイメージに惑わされ過ぎた。
生バンドの利点を使いまくったアコースティックVer.パート、もーーーーーーーやりやがったなって感じですね。初「薄荷」をこんな最高のカタチで迎えられたことに感謝;; 原曲より生きてる証をにじませた北条加蓮渾身の一曲で御座いました。
緩急の付け方がいい意味で雑で心臓破裂するかと思いました。こっちも楽しかったなー!!やっぱ全部生だといつもやってる曲でも3倍盛り上がるね!
ただ、ただただこれは俺の好みの問題なんだが、「炎の華」聴きたかったなぁと。「なんでやんねーんだよ!」ってより「やらなかったのは残念だけど納得はできる」感じ。
大阪はユニット曲中心でソロはほぼないんだよね…アコースティックとコラボ枠除けば3枠しかないし。埋まった枠もなぁ…にわかロックに憧れロック、メタルキノコ、演出向上した演歌に中々来れない中二病だからなぁ…しょうがないか。
あえて言うならロキエモ外せば歌えたんだよな、なつきち元々来てないから。けどデレのロッカーと言えばなつきちだし慕ってるアイドル達が歌うのはすっっっごい好きなシチュだし……まぁ………うん。
8thはどこ開催になるのか。西武ドームだけはマジに勘弁してほしいんでメッセでやってくださーい!!



大阪へはここ数年、年一ぺースで遊びに行ってる気がしないでもないですが、所謂"大阪!"なとこは修学旅行以来かもしれない。グリコの前で写真撮っちゃったよ年甲斐もなく。

「キャハ!京セラドーム来ました!」









らきぬいと。いちあかゆめはこういうのやらせんのちょっと憚れるんで、らきは気楽に連れ出せるんでいいですね。
アイドルとはいえデレ関係ないんで原理主義者に刺されないかびくびくしてました;;

すしざんまい^^





祝勝会
ZBrushで一体作る①

先週ZBrushが届いたので早速動かしてます。参考書は「作って覚える!ZBrushフィギュア制作入門」です。
でデレ7th大阪前後からチマチマ……いやーーーーーーーーーーーー難しいっすわ。マジCADなめんなって話。
しょーーーーーじきに白状すると顔は参考書に載ってたDLサイトから落としたやつです。鼻が…鼻がどうしても作れんかってん!!!
もうムリーて!!!!!!!鼻筋はなんとかできたの!なんとか!でも鼻先をキュってやるとこで3日ぐらいかかったの!どーーーしても周りもへこむ!!!!!!!!

こうなんの!!!!!!すっぱいもの食べたときみたいにすぼむの!!!!!!!!!なにこれ!!!!!!!!!!

正面。お前はぼのぼのか。
影響範囲広げてもくぼみがデカくなるだけなんだよなぁ・・・なんかね、山になんないの。くぼんじゃうの;;
なもんで完全に心折れてテンプレに手出しました…もー勘弁してくれ。これ終わったら再挑戦するから…。
で髪と体の骨組み作ってます。髪は左右に伸ばすとポリゴンがガビガビなってしまうのがどーしても修正できなかったんで姫カットみたいに。モ、モミアゲシャープにしたから…。カチューシャはなんかいきなり出来てたんで見なかったことにします。
体作るの楽しいね。まだ骨組みに凹凸付けただけだけど楽しいわ。うちの子は下半身むっちむちやな。意図したわけじゃないよ。
ひとまず三月中に終わらせて四月から簡単になんか作りたいね…数こなして経験値上げないと冬WFで死ぬ。
あーあとコミケの原稿もやらなきゃな。こっちは冬のストック分あるしもーちょい楽出来るぞ!どっちもがんばっぞ!!
「ワンダーフェスティバル2020冬」に行ってきました

今回も参加しましたワンフェス。正直3年くらい前はお世話になってるディーラーさんのお手伝いとお世話になってる方との近況報告目的で行くほどフィギュアに対するモチベが下がってたんですが、最近はガレキも作れるようになり、メガ屋が推しを出し始めたので楽しくてしょうがないです。
今回の企業目玉はユリカ様かなぁ。





あー可愛い。あーーーーーーーーーーーーーーーー可愛い。
原型師のKIMAさんにガレキの完成報告と一緒にユリカ様ありがとうございますとお礼を言いに行きました。
このユリカ様、今回に合わせて急いで作成したようでこれからガンガンブラッシュアップするとのこと。俺は素人なのでこの状態でも欲しいまである、超かわいい。
あと担当がどっかのどっか折ったみたい。どこだったんだろうね。


マイクスタンドの出力はメガ屋がやったとのこと。



コスモスいちあか、みなさん予約したでしょうか?俺はセットを秒で予約しました^^v
可愛いと思う。ただ正直俺の中のいちあかとは若干…な感じ。なんだろうな、瞳がじゃーーーーーっかん中央寄りなのか?

これ外側だったんで見つけやすかったんですが、直下がクウガで「オラァ!!!いちあかどこじゃ!!!!!!!メガ屋!!!!!!!!オラァ!!!!!!!!!!!!!!」てバチギレそうになってしまった;;
こういうの地味に困る。

ユリカ様を無限に見てたらいきなり「アイドル活動!」が流れてきてどこだどこだと急いで探したやつ。
コスモスVer.もあるなんて聞いてないよあかりちゃんのアナウンス死ぬほど可愛かったわ!!





りんりんりりんりんりんりり凜世。
果穂ほしいからお布施するか迷うな~~~~~~~お布施抜きにしてもめっちゃでき良いし…可愛いし…ただ網子はサンプルからの劣化が怖い、最近だと奏でやらかしてたし。あれ2019年でやるか?ってぐらいひでぇ劣化だったよ…。


藍子と相葉ちゃんほしいから以下略

お疲れさまでした。
今回はフロスト奈緒買って終わり。


冬目標で島村卯月頑張ります!
マジに1からスタートなんで申請の4月までどこまでやれるかが勝負だと思う。どうにか時間作って使い方覚えるぞ。
幸い商業で10年20年選手の方が周りにいますので環境はかなり恵まれてると思う。色々吸収して進めていけたらなぁ。
作りたいのはね、もう決まってるんですよ。最終目標が限定関ちゃんで、他はアイカツ!のEDイラストのやつ、石川さんの。あれ立体で作りたい。
デレはソシャゲのイラスト限定(SDは制限ないっぽい?)みたいね。やっぱここも関ちゃん…担当は一通り作りてぇ、リアル等身で。
頑張って作れるようにZBrush極めたるからな!目指せ担当5人!
…春コミ………?冬出られなかったのでちょっと楽できるので…。
模型に同人にガレキにインドア趣味が忙しくなってきましたが超楽しいです。
作り手って楽しいね、こうパッションをぶつけるというかさぁ。買い専で最近マンネリしてきた人は是非是非作り手に回ってください!
Rafflesia 大空あかり(コスモスVer.) 完成レビュー
ガレージキット コスモス 大空あかりを作る④
ガレキ作りにはボスがいる。
第一のボスは「軸打ち+仮組」。これから現れる強敵に備えるべく、必要なことを教えてくれるいい奴だ。クック先生みたいなもん。
戦っても戦わなくてもいいが、こいつをどーにか攻略しないとその後が地獄になってくる。俺は戦わなかった結果終盤地獄を見ました;;
第二のボスは「肌」。ネットに載ってる情報を読み漁り自分好みに装備(調色)を整えなければこいつには勝てない。
最近じゃクレオスが万能兵器「ラスキウス」を売り出したので攻略が楽になったが、それ以前じゃかなり神経を使った。自分も何度も何度も挑んで倒したもんだ(1体しかちゃんと塗ったことないけど)。
で、第三のボス。個人的にはラスボス、「面相」。
肌や髪、服等々は極論どうとでもなると思う。べた塗りして陰付けりゃまぁまぁ見れるようにはなる。
ただ瞳はそうはいかない。適当にやればガレキ全体の質がグンと下がる。こいつをどう攻略するかで勝敗が決まるといっても過言ではない。逆に言えば瞳を完璧に攻略すればごり押しでどーにかなる。
前置きはこれぐらいにして、面相に初挑戦しました。ガレキ作成で一番ハードル高いのはこいつ。
エアブラシ買って3年弱、ガンプラやらガレキやら作り続けてまぁまぁ技術的にも上がったと思うんですが、それはエアブラシでの話。面相は筆が主体だからあんま関係ない。スパロボで言うと分岐でレベル上げしてないキャラを無理やり運用する感じ。
それに加えて俺は筆遣いが昔っから苦手。書道も苦手だった。色付けも苦手、雑になる。
面相は「エナメルで塗装するからリカバリが容易」って話を聞いたことがあります。ほんとかよ!?
下地にトップコートを吹いて保護すればいけるって話だけど…まぁやってみるか。

エナメル黒でアイラインを引きました。「最初は太めに書いてエナメル溶剤で削る」を意識して意識してなんとかここまで持ってった。所要時間30分。
なんか太い気がするけど…まぁいいやこれで進めよう。次に行く前にトップコートを吹いてセーブ。コツは「テカテカになるまで」らしい。強めに吹かないと溶剤で消えるからだとか。実際消えた;;

瞳を描きます。ここもエナメル筆塗りで…ってやってたんだけどできっかよこんなんふざけんなよな!!筆で!瞳が!!描けるか!!!
なので0.05のミリペンで描く描く………こえぇよ!なんだよこれこんなんあかりちゃんじゃねぇよ!可愛くない!!!!!!
早くも理想と現実に打ちのめされた…絵描いてるときも頻繁に起こるこの現象がガレキでも起こるとはね…辛い…つらすぎる……;;

ちょっと修正した。もうだめだ。俺にあかりちゃんは作れない。誰もお前を愛さない。ごめんなこんなんで。
なにが違うんだよってもっともっと製品版やらキャプやらと比較した結果
・瞳が小さい
・ハイライトが小さい
・瞳孔が離れてる(ロンパってる)
・というか瞳自体離れてる
・アイラインの時点で可愛くない
問題点はこの辺り。まぁ全部ですね。
正直なところ現時点じゃ理想(製品版)には絶対敵わなのは分かってる。だからどれだけ近づけるかが勝負なので頻繁にモデルと見比べながら根気よく面相していきましょう。
個人的に瞳はミリペンでペン入れした方が楽。筆よりか楽。コートしたら消えないし。
………
……
…

出来ました。最初よりかかなり可愛く出来たと思います。
ただアイラインの修正で肌がかなり汚くなってる…。リカバリしようにも難儀したんで「遠くから見れば目立たない」の気持ちで…妥協を…ごめんなぁ;;
瞳の色はラッカーで塗りました。マイザーピンクとシャアレッドとホワイト混ぜたやつで。エナメル調色がどーしても出来んかったんでゴリ押ししました^^v
これな、万が一はみ出してもミリペンで潰せばなんとかなるんで気楽にやりました。要はミリペンの外側にはみ出さなければなんとかなる。
白のハイライトは100均のドットペンで。筆でちまちまやってなんで色乗らないのー!?てなるよりオラァ!!てバシバシしばいた方が楽。下のハイライトは一発勝負なんで結構緊張した。まぁエナメルだからどうとでもなるんだけど。
とにかくラスボスである面相をやっつけたんでラストスパート頑張ります!(c島村卯月)
…結局使わんかった大量のエナメルどーしよ。

台座を作りました。候補でブキヤが出してる(と思う)丸い木の台座を挙げてたんですがあんま金かけたくなかったんで100均の缶々のフタで済ませました。
240→400番のやすりで表面を馴らして灰サフぶっかけてベース作り。あとはイメージで塗ってやるだけ。
今回はあかスミイメージの♡とピンクパープルとネイビーブルーで大人可愛さを演出。それだけじゃ物足りないんでひなジュリカラーもプラスしました。
…まぁまぁよく出来たと思うけど、あかりちゃんに合うか?これ。モダンアートっぽいのはいいがなーんかちょっとずれてるっていうか…まぁいいか!!可愛いわ!!
第一のボスは「軸打ち+仮組」。これから現れる強敵に備えるべく、必要なことを教えてくれるいい奴だ。クック先生みたいなもん。
戦っても戦わなくてもいいが、こいつをどーにか攻略しないとその後が地獄になってくる。俺は戦わなかった結果終盤地獄を見ました;;
第二のボスは「肌」。ネットに載ってる情報を読み漁り自分好みに装備(調色)を整えなければこいつには勝てない。
最近じゃクレオスが万能兵器「ラスキウス」を売り出したので攻略が楽になったが、それ以前じゃかなり神経を使った。自分も何度も何度も挑んで倒したもんだ(1体しかちゃんと塗ったことないけど)。
で、第三のボス。個人的にはラスボス、「面相」。
肌や髪、服等々は極論どうとでもなると思う。べた塗りして陰付けりゃまぁまぁ見れるようにはなる。
ただ瞳はそうはいかない。適当にやればガレキ全体の質がグンと下がる。こいつをどう攻略するかで勝敗が決まるといっても過言ではない。逆に言えば瞳を完璧に攻略すればごり押しでどーにかなる。
前置きはこれぐらいにして、面相に初挑戦しました。ガレキ作成で一番ハードル高いのはこいつ。
エアブラシ買って3年弱、ガンプラやらガレキやら作り続けてまぁまぁ技術的にも上がったと思うんですが、それはエアブラシでの話。面相は筆が主体だからあんま関係ない。スパロボで言うと分岐でレベル上げしてないキャラを無理やり運用する感じ。
それに加えて俺は筆遣いが昔っから苦手。書道も苦手だった。色付けも苦手、雑になる。
面相は「エナメルで塗装するからリカバリが容易」って話を聞いたことがあります。ほんとかよ!?
下地にトップコートを吹いて保護すればいけるって話だけど…まぁやってみるか。

エナメル黒でアイラインを引きました。「最初は太めに書いてエナメル溶剤で削る」を意識して意識してなんとかここまで持ってった。所要時間30分。
なんか太い気がするけど…まぁいいやこれで進めよう。次に行く前にトップコートを吹いてセーブ。コツは「テカテカになるまで」らしい。強めに吹かないと溶剤で消えるからだとか。実際消えた;;

瞳を描きます。ここもエナメル筆塗りで…ってやってたんだけどできっかよこんなんふざけんなよな!!筆で!瞳が!!描けるか!!!
なので0.05のミリペンで描く描く………こえぇよ!なんだよこれこんなんあかりちゃんじゃねぇよ!可愛くない!!!!!!
早くも理想と現実に打ちのめされた…絵描いてるときも頻繁に起こるこの現象がガレキでも起こるとはね…辛い…つらすぎる……;;

ちょっと修正した。もうだめだ。俺にあかりちゃんは作れない。誰もお前を愛さない。ごめんなこんなんで。
なにが違うんだよってもっともっと製品版やらキャプやらと比較した結果
・瞳が小さい
・ハイライトが小さい
・瞳孔が離れてる(ロンパってる)
・というか瞳自体離れてる
・アイラインの時点で可愛くない
問題点はこの辺り。まぁ全部ですね。
正直なところ現時点じゃ理想(製品版)には絶対敵わなのは分かってる。だからどれだけ近づけるかが勝負なので頻繁にモデルと見比べながら根気よく面相していきましょう。
個人的に瞳はミリペンでペン入れした方が楽。筆よりか楽。コートしたら消えないし。
………
……
…

出来ました。最初よりかかなり可愛く出来たと思います。
ただアイラインの修正で肌がかなり汚くなってる…。リカバリしようにも難儀したんで「遠くから見れば目立たない」の気持ちで…妥協を…ごめんなぁ;;
瞳の色はラッカーで塗りました。マイザーピンクとシャアレッドとホワイト混ぜたやつで。エナメル調色がどーしても出来んかったんでゴリ押ししました^^v
これな、万が一はみ出してもミリペンで潰せばなんとかなるんで気楽にやりました。要はミリペンの外側にはみ出さなければなんとかなる。
白のハイライトは100均のドットペンで。筆でちまちまやってなんで色乗らないのー!?てなるよりオラァ!!てバシバシしばいた方が楽。下のハイライトは一発勝負なんで結構緊張した。まぁエナメルだからどうとでもなるんだけど。
とにかくラスボスである面相をやっつけたんでラストスパート頑張ります!(c島村卯月)
…結局使わんかった大量のエナメルどーしよ。

台座を作りました。候補でブキヤが出してる(と思う)丸い木の台座を挙げてたんですがあんま金かけたくなかったんで100均の缶々のフタで済ませました。
240→400番のやすりで表面を馴らして灰サフぶっかけてベース作り。あとはイメージで塗ってやるだけ。
今回はあかスミイメージの♡とピンクパープルとネイビーブルーで大人可愛さを演出。それだけじゃ物足りないんでひなジュリカラーもプラスしました。
…まぁまぁよく出来たと思うけど、あかりちゃんに合うか?これ。モダンアートっぽいのはいいがなーんかちょっとずれてるっていうか…まぁいいか!!可愛いわ!!