「SSTR2022」に参加しました

先週の土日でSSTR参加してきました。
実はバイク買ってすぐにバイク仲間に誘われてたんですが、ツーリングの良さがまーいまいちよく分からんく、興味もなかったんで断ってたんですね。
けど今は結構な頻度でツーリング行ってますし、インカムとかいう最強装備もしたんでこっちから誘って行ってきました。

当日までの2週間ほどずーーーーっと天気予報見てて、前日で晴れのち曇りだったかな?だったんで勝ったなガハハしたんですがびっくりするほどのドンヨリ雲ですよアホちゃう?朝陽見えんて。

曇りっていうか雨だよね。行きはずーっと雨でした。ふざけんなや!!!!!!!!!!!
けどまぁ…土砂降りじゃなかっただけマシか。ポツポツでしたよ。

諏訪湖


道の駅風穴の郷

距離はかなりあるんですがちょいちょい休みながら進んだんで死ぬほど疲れたわ!手ほどでもなかったのが救い。


ダブルゼータ




もうちょい。

無事ゴール出来ました^^v

ちゃんらき

曇りも曇り。
日没20分前ぐらいからいい具合に雲が切れてハイパー撮影タイムでした。
まぁ俺は端~~~~の方にあるゴールに向かって走ってたから撮れませんでした!!

お疲れさまでした。


翌日はビーカン天気でした!!!!!!!!!!!!!やったね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スポンサーサイト
久々に千葉ツーリングしてきました

































久々に千葉ツーしてきました。
神奈川に引っ越してしまったんで以前と比べて走り辛くなりましたが、まぁそれでも関東圏なんで行けるっちゃ行けるかな。
ルートはアクアライン→養老渓谷→船よし→野崎島灯台→洲崎灯台→フェリー。フェリー初めて乗りました船酔いコワイ;;
千葉……やっぱ走りやすいんですよ。平地だし山も海もあるし、山は突っ切って走れるくらい整備されてるし。海は言わずもがな、近い。
千葉は最強なんですよ。テレビのロケでよく房総とか行ってるでしょ。東京から近いってのもありますが、それは神奈川千葉も同じじゃないですか。じゃあなんで房総が多いのか。そりゃあ小旅行感があるからでしょ。同じ関東圏で気軽に非日常を体験できるんですよ。強い。まぁ一番は人少ないってのだと思う。チーバくんの上半身から下はのんびりしてていいですよ。
今は神奈川いますが将来的には千葉戻りたいね…それまで神奈川で修行ですよ。頑張ろ。
2021年3月末、今週のツーリング
首都高で事故った話

バイク乗り始めて三年目、初めてやらかしました。
一泊二日の静岡旅行の帰り、最後の最後で首都高走行中に事故りまして……。単独であり出口で交通量が少なく、前後に車がいなかったことやバイクをすぐ路肩に止められたおかげで二次被害がなかったのは不幸中の幸いか。
俺自身スピード出してなかったのとクソ固ポールくんに衝撃吸収してもらったんで、コケた際膝打っただけで軽傷でした(今のとこ)。右腕も打ち付けたんですがコミネのプロテクターが守ってくれました。
原因はほんとアホ過ぎる理由。道間違えそうになったんでリカバリして入ったはいいけど一車線を二車線と勘違いして、左車線入ろうとしたらポールにぶつかったという。アホアホアホアホ。首都高はこえーなとは常々思ってるが今回ばかりはこいつを悪く言えねぇ。1000%俺が悪い。
ちゅーかポール硬すぎてビビったわ。暑さでヘタってる写真とかネットでよー見てたから柔らかいと思ってたけど高速のポールは特別製(オタクくんてこういうの好きだよね)で硬いんだって。スピード落としてたとは言えCBちゃんが負けるとは思わんかった。まぁ勝ってもらわなきゃ首都高から落ちてそれこそ大惨事になんだがな。
事故った時「あー帰れねぇ」「やらかした」「CBちゃん金かかるなこれ」「バイク起こせねぇ(坂なので)」がグルグルしてました。こけた場所がいい感じに端だったんでCBちゃんを頑張って起こして、エンジン動いたらその足で修理持ってくか…としたんだけど、まぁかかんねーよね。キュルキュル鳴るだけでエンジンかからねぇ。後なんかハンドルバーの左曲がってるし。
こういう場合は多分道路緊急ダイヤルにかけるべきなんだろうな。自分は恥ずかしながらそういうの全く知らんかったんで保険屋に電話かけてレッカー依頼しました。その際「緊急ダイヤルに電話してー」っつわれたんで首都高に設置されてる緊急電話まで歩いてったら通報されて向こうから来ました。「#9910」で携帯からかけられるんでそっちの方がよかったな。
パトロールの人と色々話してるうちに警察も到着。サツの方にガードされながら一般道降りてひと段落。説教が心にしみるぜ;;
事故って道路やポールぶっ壊したらこっちで支払うんで壊さなくてよかったですねーとか言われた。酷けりゃ三桁万円かかるんだって;;

ドナドナCBちゃん(一年ぶり二回目)
過去に立ちごけや不動になったことはありますが、事故は初めてでした。「一歩間違えたら死ぬの乗ってんなぁ」と思いながら走ってはいましたが、今回は完全に慣れによる事故。調子に乗ってたと思う。気をつけないとなーとは感じていても「まぁなんとかなる」というか「大丈夫だろう」というか、当事者になりうる想定を全くしてなかった。気を付けてても事故ることもあるんだから、そりゃ軽んじてる俺はなりますよ。
今回は本当に運が良かっただけ。CBちゃんがどうなってんのかは明日様子を見に行く。俺自身は…膝痛いのと右手の小指がちょっと力入らん。拳をギューっと握れるんだけどちょっと違和感あるというかなんというか。今日病院やってねーーーーーーーーーんだよなぁ。明日朝一で行くか。
「スト魔女三期見届けるまで死ねねぇ」がネタにならなくなる最悪の事態にならないでよかった。4kgぐらいの荷物持って事故現場から駅まで15分以上歩いて行けたんで大丈夫…かなぁどうだろ。アドレナリン出まくってんのかな。とにかくほんと元気で今週のミュークルドリーミーを見られてよかった……。
事故直後でもバイクを起こせるほど踏ん張れる、保険会社に電話かけられるくらい頭回る、ひと段落したらTwitterやLINEで友人に報告出来るほどの余裕、4kgの荷物持って15分以上かけて徒歩で駅まで迎える元気さがあったのは偶然に偶然を重ねた結果です。
あの時ブレーキかけずにポールに突っ込んでたら、後続車が来てたら、プロテクター着用してなかったら、厚着してなかったら、本線で事故ってたら……一つでもなかったら今こうして呑気にPCに文字打ち込んでなかったと思います。
特に、特にバイクジャケットとプロテクターは着用しててよかった。俺がこれ買った理由が「ツーリング仲間が集合場所向かう途中事故ってバイク大破したから」なんですよ。初めてのマスツーでですよ、俺の。ツーリング中止にして安否確認取れた後みんなでジャケット見に行きました。あの経験なかったら、まぁいつか買ってただろうが遅れてただろうな。
右側面を強く打ち付けたはずなのに普通にキーボード打ててんのはこいつらのおかげ。今日は特に関東で雨が降ってたらしく、出発前にワークマンのレインジャケット着こんでたのでさらに防御力アップしてたのも良かったかな。右腕打ち付けたときもはっきりプロテクターが守ってくれたの実感できたしね、三重で俺のこと守ってくれましたよ。
膝はGパン+レインズボンだけだったので強打してまぁまぁ痛いよ。ただ出血したわけでもなく常時ジンジン痛むわけでもないので大丈夫かな。
とにかく運転は慎重にだわ。最近高速で100km/h以上平均して出せるようになってたから完全に調子乗ってたなぁ…首都高で流石にそんな出せないけどさぁ、ナビ見ながら順調に進めてたから……大丈夫だと思ってた。道間違えた時点で大丈夫じゃねぇんだけどさ。
夏場とか半袖短パンで原チャ走らせてる若いのいるけど、死ぬ気か??てマジに思うんだよな。スピード出せないとはいえコケた時点で大根おろしだろ?怖いよ、怖すぎる。俺は厚着してて助かった。お前はどうだ。露出部分が多分まっ平になるぞ。
ライダーはバイクジャケットとプロテクターちゃんと装備しようね。備えあれば憂いなしだぞ。
山梨と富津館山にツーリングした話

先週無事関東梅雨明けということで土曜に山梨、日曜に富津と館山にツーリングに出かけました!!!!!!!!!!!
7月はずーーーーーーーーーーっと雨だったんで1か月ぶりぐらい!!!!!!絶対楽しむぞ!!!!!!!!!!!!!

ステッカーボムでハッピーピンクにデコったCBちゃん見て見て!!!!!!!!!



道中ありえん気持ちのいいのどかな道があったので!!!!!!

ツレのSTちゃんと合う合う^^



うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!


まぁほどほどに写真撮って目的地目指します。

!!

すわほー!

着きました。今回の目的は「武州屋」でなでリンステッカーを購入するです。
自分は前回リンちゃんステッカーを3枚購入したのですが、全部なくすという大ポカをやらかして;; 新作のなでしこは店頭限定だというのでせっかくだからツーリングがてら買いに。



無事買えたのでその場でCBちゃんに貼りました^^ アニメリンちゃんステッカーもなんか限定だったんで衝動買い。うんうんこれで事故らんで済むね!!!!!!
…アイカツ!ステッカーは大企業バンダイ様らしからぬまさかの紙ステッカーだったため通り雨で一撃死でした;; 糞雑魚過ぎるんでマジにバンダイいい加減にしろ。素材すら商品ページに書いてないし舐めすぎだろ;;

へやキャン!




店横に止まってたしまりんビーノを撮らせていただkました。
シートボックスは業者に頼んで本体色と同じに塗ってもらったんだって。なんか強化型ビーノみたいでカッコカワイイ!
ちなみにオーナーさんは関東からここまで来たそうで…原チャで凄いなぁ。

日曜、大学の友人と館山でバナナを買いにツーリング。…館山とバナナが全く結びつかん!!

道中富津の「おさかな倶楽部」というところで昼食。
めっちゃ人気でめっちゃ並ぶのでウェディングボードに名前書いてその辺ぶらぶらします。

暑いよ。






釣り客多し!




自家用船もちょいちょい。


はーかわかわ^^


船ー

一時間半ほど待って入店。自分は色々食べられる「まんぷく定食」を選びました。

せっかくだし「刺身盛り合わせ定食」でもいいなぁ…こっちにすっかなってオーダー頼もうとしたら売り切れたやつ;;
まぁ、こういうのはまた来る口実にできるしね!

友人が頼んだのはこっち。


きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

単品で頼んだウツボのから揚げ。
俺はレモンかけていい側の人間なんで思いっきりぶっかけました^^v

「メダイ煮付け・から揚げ定食」もおいしそう!!!!!!!

自分にガソリンを入れたところで館山のバナナ売ってるとこ目指します。




マジにバナナしかない!

推しの佐藤栞里ちゃんも来てた。

せっかくなんで千葉最南端まで足を運びます。

最南端の塔!

最南端のベンチ!

絶景スポットらしい。

館山の海は荒々しいね。そして蒼い。

かわかわ

見えないよ!!

ぎゃんかわ!!!!!!!!!!!

いちごぬい座らせてぇな…。


野郎二人で来てたのは自分らだけでした。

お疲れさまでした。
CBちゃんをハッピーピンクにデコって飾る

友人宅でうちのCBちゃんをハッピーピンクにデコって飾ります。
まず水ぶっかけて洗ってからシリコンオフぬりぬりして早速スタート。

こいつ等貼るためにステッカーボムするんで、最初に大体の位置を決めます。
今回はタンクにいちあお蘭おとめ、あかスミひな珠璃をば。

この日は風が強くてマステを両面テープ代わりにしただけじゃすぐ吹っ飛ばされるんで上からも。何度取りに走ったか;;

大体の位置が決まったらとにかく貼ってきます。
自分はほんと適当にいろんなとこから手付けましたが、端から徐々に広げてくような貼り方の方が綺麗に見える;;

かなり良い感じ!

!!


出来たー!完成!!




おい、オタク!

トライスターな、これ貼ってから思ったんよ。美月さんかユリカ様をタンクに貼ってここは2人にすべきだと。
かえでが貼ってあるとこは曲面多めでうまく貼れんのよね…しゃーないからハサミ入れたのに大失敗したし…・はぁ…。

なもんで反対側はののリサだけにしました。

ステッカーが余ったんでしっぽ部分も貼りました。ただ常時シートバック載せてるんで半分も見えないというね!ごめんね!



タンク回りも曲面多くてかなり難儀しました…あかりちゃんとか珠璃がしわだらけになってかなり悲惨…すまん……。
しわを隠すように上から貼りゃいいんだろうけど、あんまりこいつらのデザイン隠したくないんだよなぁ。


これ、あお蘭の位置逆なの写真撮ってる時気付いたよね。雑魚!!!!!まど凛ののリサトライスターはちゃんと確認したのに!!!



姐さんの下にお気に入りのヨンドゥ貼りました。GotGVol.はMCUで一番好き^^

ガルパン大洗ステッカーようやく貼れました。これ手元に2枚しかなかったんでなかなか貼れなかったのよね。
予備がないと使えないんで当然マルイアネックスの石川さん描き下ろしステッカー貼りませんでした。どっかで蔵出ししてくれ。




乗ってる時はこんな感じ。
正直ね、姐さん常時こっち向いてるから下向けんわ直視できない。だってお前、推しだぞ。推し直視出来んのは当たり前だろ。無理!!!

正面。
元々貼ってあったあんこうチームはそのまま使ってます。ゆかりんが邪魔で剥がしたけど…まこは見えなくなった。

鍵に色々ジャラジャラ付けんのもどーかと思うけど可愛いからしょうがないよね^^
どっかでこのCBちゃんを見かけたらよろしくお願いします。
CBちゃんにステッカーボムをする

CBちゃんに貼ろうとして購入した「オールアイカツ!ダイカットステッカー」。普通に貼っちゃうと冷蔵庫貼りみたいな、なーんかダサい感じになっちゃうんでステッカーボムでごまかしちゃおうかと。
で、メルカリで必要なブツを購入しました。オタクなんでMARVELとスヌーピーを合計260枚注文。2,200円だったかな。
並べてみるとマベとスヌーピーが若干小さい。やっちまったかな~~と思ったけどアイカツ!を目立たせたいんで小さい方が好都合かな?

イメージ図。イケるやん!!正直合うかこれ?な不安が吹き飛んだわ!やっぱアイカツ!なんだよな~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!
ただこれ、タンクに全部貼っても足りるか分からん。タンク以外にもシートの下んとこにも貼れたらと考えてるんで、追加で注文しちゃおうかなぁ。
レッドバロンにCBちゃんのブレーキレバーをブチ折られた話
先々週、CBちゃんのブレーキレバーを交換した後にエンジン始動したらかかんなくてもーどーにもこーにもならなかったんで、CBちゃんを買ったレッドバロンにレッカーさせました。
で、その3日後だったかな、バロンから電話がかかってきまして……。
「申し訳ございません、不注意でブレーキレバーを破損させてしまいました」
????????????????????????????
うちのCBちゃんのブレーキレバー、ちゃんと効くかな?程度でしか使ってない、カナヤのブレーキレバーを
折れた?折っちゃった?
ちょっといきなり過ぎて「えぇ…^^;」としか返せませんでした。折ったって、なに?そんなことあんの?
とりあえず口頭じゃどういう状況でブチ折ったのか分からんかったから、今度の休みにバイク取り行くからそん時にでも当事者交えて状況説明してとだけ伝えて切りました。
まーあっちは「もちろん弁償させていただきますし、色違いのクラッチレバーも同じ色にさせてもらいます」と一応の保証はすると。そりゃねぇ。
それは置いといて、一番知りたいのはなんで折っちゃったのかって。
びっくりしたよ。こんなんマジにあるんだ、折られることあんですね。大手チェーンだからって無条件で安心してたから。
バイク乗りの半数以上が知ってると思う刀事件もあるけど、そんなん例外でしょ?俺にゃあんま関係ないと思ってたら当事者になっちゃったよ。
…で休みの日、車検当日。取りに行こうとした日が雪降っちゃって結局当日になっちゃった。
とりあえずエンジン動かなかった理由は~ここ交換しました~これ交換した部品でーす料金は~と一通り説明される。動く様にあったならいいです。まずはCBちゃん見せて。

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~………。
折れてた、ぱっきり折れてた。俺が交換してやったカナヤのブレーキレバー…新品なのに…あぁ…どこぞの知らん奴にこんな姿に;;
店長と折った店員がCBちゃんまで案内してくれました。
店長「この度は大変申し訳ございませんでした」
ぼく「なんで折っちゃったの?」
店員「洗い場までバイクを持っていく際、後ろから入れようとしたらこの柱にぶつけてしまいまして…」
洗い場にケツから入れてるとき、後ろに気取られ過ぎてすぐ側の柱に気づかずブレーキレバー当てて折っちゃったと。
カナヤのレバーは内側に折れやすいよう切れ込みあるから…まー分からんでもない。
ぼく「立ちゴケして折ったわけじゃないんだよね?」
店員「はい…柱にぶつけて折ってしまいまして…申し訳ございませんでした」
車体の傷増えてたら立ちゴケなんだろなってのは分かるけど、正直これで判断できないんですよ。
なんでかって、中古車だしスデに傷いっぱいだから判別つかない^^;
店長「ブレーキレバーは当然として、色が違うクラッチレバーも弁償致します」
ぼく「これ別のレバーでもいいの?」
店長「大体同額であれば…」
ぼく「じゃあ可転式のでお願いします^^」
正直断面見た時からウソついてないなーってのは分かってました。
前に立ちゴケしてブチ折った時と断面違いますし。

これがそれ。バイクの重量をもろに受けてひしゃげたような折れ方してるけど、バロンのはバキっと折れたような感じ。
だからまぁ、柱にぶつけて折ったんだろなと。
今回はレバー折られただけですし、車体にはダメージ行ってない(と思う)し、折った店員も滅茶苦茶反省してるし、もういいかなって。
それになんかブレーキとクラッチ交換してもらえて得もしてるし、そうなればこれ以上怒ってもしゃーないかなーって感じでユルシタ。
もちろんこういうことは起こしてほしくないし、信用問題にかかわってくるんでマジにどーにかしてほしい。起こさないのが一番ですね、当たり前だけど。
とりあえず今回の件は許すけど、それはそれとして今後修理に出すかどうかは…ちょっと考える。
で、その3日後だったかな、バロンから電話がかかってきまして……。
「申し訳ございません、不注意でブレーキレバーを破損させてしまいました」
????????????????????????????
うちのCBちゃんのブレーキレバー、ちゃんと効くかな?程度でしか使ってない、カナヤのブレーキレバーを
折れた?折っちゃった?
ちょっといきなり過ぎて「えぇ…^^;」としか返せませんでした。折ったって、なに?そんなことあんの?
とりあえず口頭じゃどういう状況でブチ折ったのか分からんかったから、今度の休みにバイク取り行くからそん時にでも当事者交えて状況説明してとだけ伝えて切りました。
まーあっちは「もちろん弁償させていただきますし、色違いのクラッチレバーも同じ色にさせてもらいます」と一応の保証はすると。そりゃねぇ。
それは置いといて、一番知りたいのはなんで折っちゃったのかって。
びっくりしたよ。こんなんマジにあるんだ、折られることあんですね。大手チェーンだからって無条件で安心してたから。
バイク乗りの半数以上が知ってると思う刀事件もあるけど、そんなん例外でしょ?俺にゃあんま関係ないと思ってたら当事者になっちゃったよ。
…で休みの日、車検当日。取りに行こうとした日が雪降っちゃって結局当日になっちゃった。
とりあえずエンジン動かなかった理由は~ここ交換しました~これ交換した部品でーす料金は~と一通り説明される。動く様にあったならいいです。まずはCBちゃん見せて。

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~………。
折れてた、ぱっきり折れてた。俺が交換してやったカナヤのブレーキレバー…新品なのに…あぁ…どこぞの知らん奴にこんな姿に;;
店長と折った店員がCBちゃんまで案内してくれました。
店長「この度は大変申し訳ございませんでした」
ぼく「なんで折っちゃったの?」
店員「洗い場までバイクを持っていく際、後ろから入れようとしたらこの柱にぶつけてしまいまして…」
洗い場にケツから入れてるとき、後ろに気取られ過ぎてすぐ側の柱に気づかずブレーキレバー当てて折っちゃったと。
カナヤのレバーは内側に折れやすいよう切れ込みあるから…まー分からんでもない。
ぼく「立ちゴケして折ったわけじゃないんだよね?」
店員「はい…柱にぶつけて折ってしまいまして…申し訳ございませんでした」
車体の傷増えてたら立ちゴケなんだろなってのは分かるけど、正直これで判断できないんですよ。
なんでかって、中古車だしスデに傷いっぱいだから判別つかない^^;
店長「ブレーキレバーは当然として、色が違うクラッチレバーも弁償致します」
ぼく「これ別のレバーでもいいの?」
店長「大体同額であれば…」
ぼく「じゃあ可転式のでお願いします^^」
正直断面見た時からウソついてないなーってのは分かってました。
前に立ちゴケしてブチ折った時と断面違いますし。

これがそれ。バイクの重量をもろに受けてひしゃげたような折れ方してるけど、バロンのはバキっと折れたような感じ。
だからまぁ、柱にぶつけて折ったんだろなと。
今回はレバー折られただけですし、車体にはダメージ行ってない(と思う)し、折った店員も滅茶苦茶反省してるし、もういいかなって。
それになんかブレーキとクラッチ交換してもらえて得もしてるし、そうなればこれ以上怒ってもしゃーないかなーって感じでユルシタ。
もちろんこういうことは起こしてほしくないし、信用問題にかかわってくるんでマジにどーにかしてほしい。起こさないのが一番ですね、当たり前だけど。
とりあえず今回の件は許すけど、それはそれとして今後修理に出すかどうかは…ちょっと考える。